コンテンツへスキップ
薪のある暮らし by 薪焚亭

薪のある暮らし by 薪焚亭

蓄熱体のメイソンリヒーターと薪ストーブを焚いて暮らす日々の思いを写真と駄文で!

  • ホーム
  • ブログ
    • メイン記事
    • 薪ストーブ
    • メイソンリーヒーター
    • 薪
    • 駄文
    • 晩酌備忘録
  • 薪ストーブ|薪焚亭(過去ログ)
  • ショッピング
  • お問い合わせ
  • バーゲン

月: 2024年2月

投稿日: 2024年2月24日2024年2月24日

スウェーデントーチ

スウェーデントーチになる? 先週、空師がやって来た時に伐り倒した杉の切り株だ。 倒れた幹の部分は適当な長さに切って、現場にそのまま放置してある。このまま朽ち果て (さらに…)
投稿日: 2024年2月23日2024年2月23日

ローレットボルトで灰受の給気口を作る

ローレットボルトとハンドル あの最悪の制度、インボイスを押し付けられて、免税事業者だった人達は一番大変なんだろうけど、元々課税事業者だったウチもとばっちり、余計 (さらに…)
投稿日: 2024年2月22日2024年2月22日

灰受け給気口の改良設計

灰受の給気口が使いにくい メイソンリーヒーターの給気はグレート(炉床)からの供給が肝心で、特に焚付をする際に灰受を手前に引き出して、そこから大量に入る空気を炉床 (さらに…)
投稿日: 2024年2月21日2024年2月21日

椎茸の原木に植菌して榾木を作った

椎茸の原木 去年の十二月に、見晴らしの支障木だった裏山のコナラを伐り倒して、幹の部分はメイソンリヒーター用に35cmで玉切り、薪割りしてビニールハウスで乾燥中だ (さらに…)
投稿日: 2024年2月20日2024年2月20日

温度計と買い物とカラダが欲しているもの

温度計と買い物とカラダが欲しているもの 少数派のメイソンリヒーターは情報が少ない やはり温度計は100℃を振り切ってしまうので、レンジ150℃を作って正解だった (さらに…)

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 6 次のページ

最近の投稿

  • 晩酌備忘録07月05日
  • 薪割りと独立宣言
  • 晩酌備忘録07月04日
  • ランフラットタイヤと過ごしやすい夏
  • 晩酌備忘録07月03日

最近のコメント

  • 独り身じゃなくて本当に良かったよ に 薪焚亭 より
  • 独り身じゃなくて本当に良かったよ に obou056 より
  • スケルトンの車庫 に 薪焚亭 より
  • 独り身じゃなくて本当に良かったよ に 薪焚亭 より
  • スケルトンの車庫 に obou056 より

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カレンダー

2024年2月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  
« 1月   3月 »

このサイトについて

ありがた屋の店主も2003年より薪ストーブユーザーの一人です。
商品に関すること、メンテナンスのご相談等々、薪ストーブに関することなら何でもお気軽にお問い合わせください。

【会社概要】

■商号
株式会社ありがた屋
Arigataya Corporation

■設立 / 創業
2008年10月10日 / 2004年4月

■資本金
4,000,000円

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • ホーム
  • ブログ
  • 薪ストーブ|薪焚亭(過去ログ)
  • ショッピング
  • お問い合わせ
  • バーゲン
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress